WordPressの引っ越しが簡単に!All-in-One WP Migrationの使い方と注意点を初心者向けに解説

WordPressサイトの引っ越しやバックアップと聞くと、「難しそう」「専門知識が必要そう」と感じる方も多いのではないでしょうか。しかし、そんな不安を解消してくれるのが、「All-in-One WP Migration」というプラグインです。

このプラグインを使えば、初心者でも数クリックでサイトのバックアップや移行ができるようになります。本記事では、All-in-One WP Migrationの特徴・使い方・注意点までを丁寧に解説します。

目次

All-in-One WP Migrationとは?

All-in-One WP Migration(オールインワンWPマイグレーション)は、WordPressサイトのデータをワンクリックでエクスポート(書き出し)・インポート(読み込み)できるプラグインです。

移行に必要な作業を自動で行ってくれるため、FTPやデータベース操作などの専門的な知識がなくても、簡単に以下のようなことができます。

  • サイトの引っ越し(旧サーバーから新サーバーへ)
  • サイトのバックアップ
  • テスト環境の構築(本番と同じ内容をコピー)

このプラグインを使うメリット

初心者でもAll-in-One WP Migrationを使うことで、以下のようなメリットがあります。

1. コード不要で操作がシンプル

クリック操作だけで移行・バックアップができるため、技術的な知識がなくても安心です。

2. サイトの全データを丸ごと移行できる

WordPressのテーマ・プラグイン・画像・記事・設定情報・データベースをまるごとまとめて扱えます。

3. サーバー間の引っ越しも可能

レンタルサーバーの変更や、ローカルから本番環境への移行など、幅広く使えます。

インストールと初期設定

1. プラグインのインストール

WordPress管理画面から簡単に導入できます。

  1. 「プラグイン」→「新規追加」
  2. 検索ボックスに「All-in-One WP Migration」と入力
  3. 「今すぐインストール」→「有効化」

※「ServMask」が開発元です。似た名前のプラグインと間違えないように注意してください。

サイトのバックアップ(エクスポート)方法

  1. 管理画面左メニューの「All-in-One WP Migration」→「エクスポート」をクリック
  2. 「エクスポート先を選択」→「ファイル」をクリック
  3. 自動的にサイトのデータがまとめられ、ダウンロードボタンが表示されます
  4. ダウンロードをクリックし、パソコンに保存

これだけで、サイト全体のバックアップが完了します。保存したファイル(.wpress形式)は、必要に応じて復元・引っ越しに使用できます。

サイトの復元(インポート)方法

インポートするには、WordPressがインストールされた新しい環境が必要です。

  1. 新しいサイトにAll-in-One WP Migrationを同様にインストール・有効化
  2. 「インポート」→「インポート元」→「ファイル」を選択
  3. 先ほど保存した .wpress ファイルをアップロード
  4. 「このデータで上書きしますか?」という確認メッセージに「続行」を選択
  5. インポートが完了したら「パーマリンク設定を保存してください」と表示されるので、保存して完了

※インポート後はログイン情報も上書きされるため、元のサイトで使っていたログインID・パスワードでログインし直す必要があります。

よくある注意点と対処法

1. 無料版のファイルサイズ制限(512MB)

無料版では、512MBまでしかインポートできません。それ以上の容量のサイトはインポートできず、以下のような対応が必要です。

  • 有料の拡張アドオンを購入する
  • サイトの画像などを一部削除してファイルサイズを抑える
  • FTPなど他の手段を検討する

※SWELLやCocoonのような高機能テーマを使っている場合、サイト容量が大きくなりがちです。

2. サーバーによってはアップロード制限がある

アップロードできるファイルサイズの上限は、サーバー側のPHP設定に依存します。「upload_max_filesize」や「post_max_size」の設定値を確認・調整することで回避可能です。

3. インポート後にログインできない場合

インポート後は元のサイトのログイン情報が引き継がれます。新しいサイトで作成したログインIDではログインできないため、旧サイトのID・パスワードを使用しましょう。

どんな人におすすめか?

All-in-One WP Migrationは、以下のような方に特におすすめです。

  • 初めてWordPressの引っ越しに挑戦する人
  • サーバー移行を簡単に済ませたい人
  • テスト環境をサクッと作りたい人
  • 手間をかけずに定期的にバックアップを取りたい人

プラグインを使った運用のヒント

  • 定期的に「エクスポート」してパソコンに保存しておけば、トラブル時の復元がスムーズになります
  • テスト環境にインポートすれば、安心して新機能の検証ができます
  • SWELLやElementorなどを使っているサイトでも安定して動作する点が評価されています

まとめ

All-in-One WP Migrationは、初心者でも簡単にWordPressサイトの移行やバックアップができる非常に便利なプラグインです。

無料版でも基本機能は十分に使えるため、最初の一歩としては最適な選択肢です。注意点を理解しつつ、日々の運用やトラブル対策にぜひ活用してみてください。

「サイトの引っ越し=難しい」という常識を覆してくれる、頼れるパートナーになるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次